どうもーまつなばなです。
今回は手づくりごはんサービスで良さそうなものがあったので紹介したいと思います。日々、ちびわんに「よりよいものを」と思い、徘徊しているので色んなものを見ますが、企業側の想いが熱いな~と思ったので購入しちゃいました。笑
▼説明いいからはよ!という方はこちらからどうぞ
詳細をみる>>> 人も犬も食べれる手作りごはん[ME&MOMMY]
わんこのごはんって、毎日の悩みのタネですよね(人間のごはんでも毎日考えるの大変なのに)
でも、わんこには「いいものを美味しく食べて欲しい」と思っている同居人のみなさんも多いと思います。
忙しいけど、手軽にわんこの身体にいいものを食べさせたいという方にはぴったりのサービスなので、ぜひ試してみてください~!
それではいってみましょー。
『ME & MOMMY(ミーアンドマミー)』のわんこごはん
これが『ME & MOMMY』のわんこごはんでーす!
普通に美味しそうですよね。。
- 鶏胸肉ブロッコリーと人参
- 豚肉小松菜と人参
- ブリトマトとじゃがいも
- 鯛キャベツとかぼちゃ
- ささみ赤ピーマンとほうれん草
の全部で5種を販売中。(2020年9月現在)
細かく刻んで煮込まれていて、わんこが食べやすい仕様になっています^^
いざ「鶏胸肉ブロッコリーと人参」を開封!中身はこんな感じでした。(これが全部の量ではないですよ!)
ちびわんは開けた瞬間にソワソワソワソワ~っとしてました。
もちろんばっちり完食!お気に入り認定となりました~!
食べ方
ME & MOMMYの食べ方は、通常の手づくりのごはんと考え方は同じです。
- その子の頭の大きさくらいが1食分(ちびわんは4kgちょいでなので、1パックでだいたい2食分)
- 適切な体型であれば、痩せることも太ることもないくらいがちょうど良い量の目安
- まんべんなくたくさんの食材、栄養素を摂ることで栄養不足にはなりづらくなる
簡単に言うとこんな感じです。
解りづらい、自分では判断がつかない場合は、かかりつけ医と相談するのが簡単です。(お医者さんによっては体調不良の原因が解りづらいなどの理由から、手づくり食を進められない場合がありますが。。)
3つのいいこと
今回実際に頼んで食べてみて、ME & MOMMYのごはんを食べると3つのいいことがあるなと感じました。
【これが1番】わんこ自身に食べる喜びができる
なにより1番いいと感じたのが、ちびわんのごはんへの期待や喜びでした。
パウチを出した瞬間にソワソワ~!とし始めて、キラキラおめめでこちらを見ています(可愛い)。
どの味も好きなようなのですがやっぱりその中でも「好き」と「大好き」に分かれているようで、大好きな味のときは全身で「美味しい!」と言っているようで、こちらも嬉しい気持ちになります^^
安心安全な素材、食材が使われている。保存期間は常温で1年可能!
透明パウチを使っている理由が、「アルミを使うと安く済むが、化学反応が起こったりして素材に影響がある。原価が高くなってもこの透明のパウチを使うのは、安心と安全のため」と教えていただきました。
わたしはこのパウチを使っている理由がわんこ愛に溢れているなぁ!と思いました。
さらに常温で1年間の保存が可能。
もちろん、調味料不使用で食材は無添加、放射能検査も行われたものを使用しているそうです。
手軽に豊富な栄養を摂ってもらえる
以前からごはんジプシーな我が家は、色々試して手づくりごはんに落ち着いているのですが、毎日作るのが本当に大変です。
人間のごはんですら、手を抜いて適当に作りたい…と思ってしまうほど><
そんなときに、手を抜いても必要な栄養素を摂ってもらえることってすっっごくありがたいことです。
(必要な栄養素、についてはさまざまな考え方があると思いますが)
あとはおうちでの手作りごはん同様に、食事と一緒に水分補給ができること。人と同じくわんちゃんにとっても水分は重要です。
水分・栄養も摂れて、手軽に美味しい。最高ですよね^^
ちょっとだけ気になる点
ここからはME & MOMMYに対して、という訳ではなく、手づくりごはん商品ならではの気になる点について記載しておきますね。
アレルギーのある子は食べられないかも?
使われている食材にアレルギーを持っているわんこは、かかりつけ医に相談の上で購入を決めた方がいいですね。
なお、アレルギー持ちさん用に、レシピ変更も可能だそう。出来あいのレシピのなかで(そのわんこに合わせてオリジナルで作る訳ではない)アレルギーのない食材のもので組み合わせることが可能だそうなので、使用食材を確認してみてください。
また、どの食べ物系食品でも同じですが、同じ製造ラインで作られているはずなので、商品自体に使われていなくても少量でもアレルギー反応が出てしまうような場合には購入を避けた方が無難です。
アレルギーがでないかどうかは心配な部分です。突然1食まるごと変えるのではなく徐々に増やし、様子を見るのが基本です。その辺りも含めてどうぞよしなにー。
手づくりごはんをあげたら、ドッグフードを食べなくなる?
手づくりごはんというと、必ず「美味しいものを食べたら、ドライフードを食べなくなるのでは」という心配の声を聞きます。
伺ったところ、今のところ「ドッグフードを食べなくなってしまった」というような問合せはないそうです。(わざわざ問い合わせない気もするので、なんとも言えませんが)
我が家は、どこのごはんをあげても、変わらず何でも食べます。笑
ドライフードもウェットフードも、手づくりごはんも大好きです。
ドライフードもわんこにとって美味しいドライフードと、そうでないものがあると思います。
人間でも美味しいものと、あんまり美味しくないものがあれば、美味しいものが食べたいのは当然のことです。
単に好みの問題(味や粒の大きさなど)ということもありますし、実は酸化していて美味しくなくなっていた(ドッグフードあるあるですよね)、ということなどなど理由が考えられます。
我が家でも感じることですが、わんこの好みも加齢とともに変わっていきますし、療法食などではない限りはいろいろ試していくことが大切なのかな~と思います。
すこしの余裕とフードプロセッサーがあるおうちには不要かも?
すこし余裕があり、フードプロセッサーなど調理を簡単にできるものがある場合は、わざわざME & MOMMYを買う必要はないかもしれません。
わんこが食べれるもの・食べれないものの知識と、フードプロセッサーに入れて煮込める体力のあるおうちは、わざわざこういったパウチ系ごはんを買わなくてもいいですね。
ただ、そうは言ってもたまにはお休みしたい日があると思います。(わたしは最低週1はお休みしたいと思ってます。。←ズボラ)
普段使いはしなくても、ME & MOMMYについては保存期間は1年と長いですし「たまに使う」という選択肢があると、あまり気負わず手づくりごはんを続けられて良いのではないかなぁと思ってます^^
疲れてしまってごはんを作る気力がなくても、ごはんのストックがあるだけで結構精神的な安定が保たれて(笑)わたしはいい感じです。
購入方法など
現状、ME & MOMMY公式サイトでの購入一択のようです。
基本はゆうパケットでの郵送、支払方法はクレジットカード・コンビニ後払いが可能。公式サイトで買うと初回送料無料であったり、定期購入がお得にできたりします。
購入確定後すぐにメール通知がきて、3日後には発送メールがきました。早いですよね。
楽しみにしていたので、早い対応は普通に嬉しいです。
今のところは定期便で続ける予定です。
運営会社情報など
運営会社 | 明るい食卓を作る株式会社 |
公式サイト | https://me-mom.jp/ |
所在地 | 福岡県福岡市南区向野2-15-24 |
窓口営業時間 | 10時~17時(平日のみ) |
電話番号 | 0120-011-233(通話無料/携帯電話OK) |
メールでの問い合わせで数回やりとりをしましたが、わりとすぐに返信をいただきました。
「わんちゃんに気に入ってもらえてうれしいです!」など、ちびわんのことを気にかけてくれるような文面で、ほっこりしながら商品の到着を待ちましたよ。
【人と犬、同じ食事が食べられる】Me&Mommy|まとめ
わんこの身体や、同居人のわたしの精神に優しい(重要)手づくりごはんパウチの紹介でした!
家庭での手づくりごはんは、冷凍以外では保存が効かないのでこういうパウチってありがたいですよね。被災したときなどにも使えるさらに保存期間の長いごはんについては、相変わらずジプシーを続ける予定。もし良き商品があればまた紹介しますね!