ども、まつばななです。
どれくらいぶりのまともな更新だろう…という感じですが、ブログをほったらかしてなにをやっていたかというと、普通にしっかりお仕事していました。
そのお仕事と言うのが、最近世間を賑わせているリモートワークというやつでして、実はこれを数年続けています。それを知っているリモートワーク初心者、もしくはリモートワークが導入されそうな会社勤めの友人数人から「どうやって家で仕事してるの?集中できる?」とチラホラ聞かれるようになりました。
なわけで今日は実務経験を元に、家ではどうして集中できなくて、どうやったら集中できるのかについて書いていきたいと思います。
リモートワークってなによという部分についてはこの記事では解説しませんので、あしからず。
リモートワークってどうして集中できない?
リモートワークしててなにに集中できないの?と、友人数名に聞いたところ
- 寝ちゃう
- テレビ見ちゃう
- 孤独を感じて辛い(からいつもより作業効率が落ちる)
- 誰にも見られていないからサボっちゃう
- ずっと仕事しちゃう
などが多く、誘惑に負けてしまう系が多い印象ですね。
確かに自宅では上司や同僚から見られているわけではないし、ベッドやソファも近くにあり、テレビもすぐそこにあります。
というか、たいていの方たちは書斎などはなく、リビングでPC広げてお仕事されているでしょうし、リビングはもともとリラックスする場所。そういった誘惑が多く、悩んでしまうのも頷けますね。
リモートワークで集中するには?
まずはご自分が「どういった誘惑に弱いのか」を分析する必要がありますが、わたし自身が行った解決法は下記です。
寝ちゃう
前日早く寝る。起きたらすぐに日光を浴びて、体内時計を狂わせないように注意する。
睡眠の質を高くするように気をつけたら、体調悪くない限りは眠くならなくなりました。
テレビ見ちゃう
見る時間を決める or 仕事中はテレビをつけない。
わたしはYouTubeで作業音探してテレビで流しっぱなしにするか、そもそも電源をいれないようにしました。
孤独を感じて辛い
Zoom(ズーム)や Whereby(ウェアバイ/旧アピアイン) などのオンライン会議ツールを使って、オンラインで誰かと話しながら作業すると結構楽しいです。そのうち作業に夢中になって誰も喋らなくなることもあります。お喋りしたいひといたらいつでも声かけてください。
誰にも見られてないからサボっちゃう
これ実際やったら解るので安心して欲しいのですが、そのうちサボれないなーって気づくと思います。
サボったら成果がでないのですぐにバレるし、そうなると退職が待っているかなと。逆に言うとお仕事めちゃんこ出来る方はサボり放題です。リモート万歳ですね。
ずっと仕事しちゃう
時間で区切って仕事とプライベートを分ける。
それ以外はLINE・Slackなどを一切見ないようにする。わたしもリモートワーク1年目はいつでも仕事をしてしまえる環境ですごくつらかったことを覚えています。最初は難しいかもしれませんが、区別しないと、どんどん苦しくなるので注意です。
よもやま話:リモートあるある「察してもらえない」
今はリモートワークがはじまって、会社も自分たちもバタバタの状態では気づかないかもしれませんが、リモートワークであるあるなのが、察してもらえないことが発生するということ。
めちゃくちゃテンパってても
仕事が詰んでても
体調が悪くても
子どもが熱を出していても
トイレから水が溢れて業者に電話していて泣きそうでも←
自分から発言しない限り、だれにも伝わらない。それがリモートワーク。
その場合は、どれだけさらっとコミュニケーションがとれるかどうかがリモートワークでの満足度を左右するかも。
リモートワークでは「相手に察してもらう」ことは諦めましょう。
姿が見えないので、あなたが困ってても忙しくてテンパってても誰も気付いてくれません。
なので、思ったこと感じたこと考えてることは「すぐ言う、全部言う」ことですね。チャットに垂れ流しが大事。#リモートワークのコツ
— 石倉秀明 #オンラインで働こう (@kohide_I) March 5, 2020
リモートワーク界隈で超絶有名な石倉氏(bosyuにはお世話になってます)も、こうつぶやいています。双方見えていないので、全然どんな状況か伝わらない。同じオフィスに居たときにはとても多くの情報を共有していたということですね。
ただ石倉氏の仰るように、思ったことをそのまま垂れ流してもちゃんと伝わらないこともままあるので、文章・語彙力は鍛えていく必要があるなぁと思う次第。
極度に恐れる必要はなく、意外とリモートワークでも問題ないんじゃない?という企業も増えてきている模様ですし、もし集中できないよ~という方が居たらまずは一緒にオンライン作業会やりましょう。慣れてくるまでが勝負です、リモートワーク初心者のみなさん頑張ってください。