普段はひきこもり生活をしているわたし。 『なんだか最近、体がだるいなあ…寝てもスッキリしない。』 とモヤモヤしていました。
なんとなく、 原因は運動不足なんだろうな… と予想はつきました。 移動は近所のスーパー。 たまに遠出をすれば足の前側の筋肉が 悲鳴をあげるのです。 超超運動不足状態。 階段を降りるのに一苦労!気分はおばあちゃんです。
加えてお腹が・・・・・・・。
ちょっとこれはさすがにマズイと。 思いましたが面倒臭がりなので、激しくなくて筋肉がついて(あわよくばダイエット)効率よく汗かけるものはないだろうかと調べていました。
そんな折に見つけたのが、 ホットヨガスタジオ「LAVA (ラバ)」。 近くにないだろうと思っていたら、少し歩いた所に店舗がありちょうど運動にもなるかな~ということで見ていると体験レッスンがある模様。(いきなり本入会は受け付けていなく、必ず体験レッスンから入ります)
ちょっと、「ヨガやってます」って素敵女子の象徴な気がしませんか?←
1,000円(税込)という安さにも惹かれ、どんなものなのか期待に胸を膨らませながら Webサイトから予約を取ってみることにしました。
▼目次
- 初めてのホットヨガ。予約は近くの店舗と受講コースを選択。
- 初めてのホットヨガ、いよいよ予約当日。レッスンへ!
- とうとうホットヨガのスタジオ内へ…
- ホットヨガレッスンの1時間はあっとういう間!
- いいと感じたこと・そうでないこと
- 当日入会はべつにしなくてもいい。
- 初めてのホットヨガを終えて…体験してよかった3つのこと
初めてのホットヨガ。予約は近くの店舗と受講コースを選択。
ラバの体験レッスンを受けるためには、電話かWeb(24時間予約可能)です。わたしはWeb予約にしたので
1.ラバのサイトにアクセス 2.会員登録 3.店舗選択 4.日時・レッスン選択
の順に行います。
最初の体験レッスンで受けられるのは 「ヨガベーシック」 「リラックスヨガ」 「美律ホルモンヨガ」 などいくつかレッスンにも種類があります(やっているレッスンは店舗によります)。 迷いましたが、今回は「リラックスヨガ」を予約しました。
※男女兼用の店舗があります。女性専用の店舗が良い方はあらかじめご確認くださいね💡
≪必要なもの≫
- 運動しやすい服(キャミなど)
- 髪留め
- シャワー用バスタオル
- 着替え用下着
- 常温の水1リットル(スタジオで購入可能)
≪借りれるもの≫
- ヨガマット
- マットに敷く用のバスタオル
- フェイスタオル(有料)
- ヨガウェア(有料)
体験の場合は、ヨガマット・バスタオルは無料で貸し出してくれます。 クーポンなどをお持ちの方はお水1本プレゼントがついていることがあるので、ご確認の上お水の準備をしてください(わたしはよく確認せずにお水を持っていき、お持ち帰りしました…)。また、お水は受付でも常温のものが販売されているので、自宅から持っていかない場合にはラバで購入するのが荷物が少なく良いと思います。
あれば良いものとしては、 汗ふき用のフェイスタオル シャワー室へ移動する用のナイロン系トート(濡れてもOKなもの) お風呂セット(シャンプー等) です。
運動着は、入会するか悩んでいるのであればTシャツorキャミ(カップ付が◎)短パンでも動きやすければOKです。近所の店舗に行かれる方で、家でシャワーを浴びる方はシャワー用のバスタオルやボディーソープなどは必要ありません。
初めての方は手続き・説明があるので、ラバへは予約の30分前には来店してくださいとのことでした。
体験に行かれるときは、出かける前からお水を飲むことをオススメします。体が水分不足だと、その分汗もかきにくいからです。どうせならたくさん汗をかいて悪いものを出してしまいたいので、お水を飲みながら準備をしましょう!
初めてのホットヨガ、いよいよ予約当日。レッスンへ!
少し早めに行くので、ラバのビルの前に付いても受講生らしいひと達もおらずドキドキしながら受付へ。 するとスタイル抜群の素敵なお姉さんたちが笑顔でお出迎え(朝からお疲れさまです)。
「体験で来ました」と伝えるとすぐに案内をしてくれました。 まずは体験レッスン料を支払います。
受付では、ヨガウェア・ヨガマット、ラグ(ピンク、グリーン、イエローなど色々ありました!)、その他ダイエット効果のある(と書いてある)ドリンクやサプリメントを販売していました。
受付後は、ロッカーキー(要返却)とカウンセリングシートを渡されロッカールームへ案内されます。
入るとロッカーがずらりと並び、数台の木製ベンチ、広い化粧台にはドライヤー・化粧水・ティッシュなどが置かれています。 奥には洗面台とトイレ、カーテンで仕切られた奥にはシャワー室があります。
レッスンは1時間あるので、トイレは済ませていた方が無難です! カウンセリングシートを記入後、着替えてインストラクターの方に声を掛けスタジオに入ります。(インストラクターさんのヨガウェアがとってもお洒落だった)
移動しつつ、気さくに話しかけてくれます。
とうとうホットヨガのスタジオ内へ…
重たいドアを開けると、むあっと熱気が感じられました。 スタジオ内は温度35度・湿度60%(これでも他ホットヨガ教室より温度は低めだそう!)に設定しているそうで、冷えた体が温まるのを感じます。 レッスンの10~15分前から入室可になっており、準備運動をしている方もチラホラいました。
体験生用に、インストラクターがあらかじめヨガマットを敷いて場所取りをしてくれており(インストラクターさんのド真ん前!) そこへ案内してくれました。「リラックスして待っててくださいね~」と言われ、マットの上に座ると音楽が流れていることに気づきます。
ヒーリング音楽と暗めの照明で、ぼんやり眠たくなってきました…笑
うとうとしていると、インストラクターの方が来られてレッスンがスタートしました。
ホットヨガレッスンの1時間はあっという間!
初めての方はわたしも含めて数人おり、会員も約80%は未経験の状態から始めているそう。
あぐらのポーズで始まり、呼吸を意識して息を止めないようにと言われました。わたしが受けたのは「リラックスヨガ」なので、名前の通り激しい動きもなく一呼吸一動作でゆっくりと進んでいきます。
「右の手のひらを天井に向けて」など指示が細かい
動作やそのポーズのポイント、お水を飲むタイミングまでインストラクターの指示があるので不安なく行えます。 日頃の運動不足のおかげで、途中だいぶんヨロヨロとしましたが、周りの方も自分のポーズに必死なので見ちゃいません。目を閉じている方も居るくらいなので、ポーズに失敗しても気になりませんでした(照明が暗いのもあるかもしれません)。
インストラクターは前にずっと居るわけではなく、ポーズの説明が終わったら室内を歩きながらポーズの指示を出します。
ヨロけてもインストラクターから「自分のペースで行いましょう~」とエールが飛んできますし、間違った動作をしていると後ろからそっとポーズの修正が入ります。 で、できると必ず褒めてくれました。 足を伸ばすポーズもあるのですが、ガッチガチに硬いので全然伸びなくて曲がっていても「できる範囲で大丈夫ですよ~」と声をかけてくれます。 そして、体を伸ばしたり伸ばしたり…そうしているうちに、凝り固まっていた体がほぐれてきたのか息が深く吸えるようになってきます。
「しんどくなったり気分が悪くなったら、遠慮なく外へ出て休んでくださいね」と言われましたが、全然しんどくありませんでした。
気づくと普段はあんまり汗をかかないのに30分ほどで汗が体を伝うのを感じました。 べとべとした汗ではなくサラサラした汗で気持ちいい汗のかき方です。
「ほほえんで」などの声掛けで気づきをくれます
驚いたのは「奥歯の噛みしめもほどきます」という言葉で、その時に自分が凄い力で奥歯を嚙みしめていたに気づきました。 慣れないポーズを取っていることもあるとは思いますが、こんなに噛みしめてりゃ肩も凝るわと。
最後の5分ぐらいは、音楽もなく照明も消され、寝そべり目を閉じます。 なにか言われていましたが、気持ちよくなってほとんど覚えていません(ごめんなさい)。 でもそれはわたしだけではなく、周りからも「ズゴゴゴ…」といびきが聞こえてくるのでそういうことでしょう。
起こされて、あぐらに戻って終了です。 インストラクターの方が少しお話をしてくれるのですが、 驚いたのは「LAVAが他のホットヨガ教室より温度を低めに設定しているのは、温度が高いから汗をかくのではなく自ら発汗できる体づくりをして欲しいからなんです。現代人は汗をかく機会が少なくて、汗腺がお休みしてしまっている方が多いです。温度をあげれば汗をかくことは簡単ですが、汗腺を呼び起こすことが大事なんですね」ということ。 他のヨガ教室は知らないので解りませんが、少なくともインストラクターの方がラバとヨガが大好きなことはとても伝わってきました。
確かに久々に、たった1時間だけなのに汗かいたなー!という爽快感があります。
合掌して、終わりの挨拶
こちらも「ナマステー」と返して終了です! 体験生はスタジオに残って入会の説明を受けるので待機します。 が、みなさんの出ていくのが速いこと…!(この時は解りませんでしたが、シャワー室争奪戦が行われているのです)
わたしたちが待機中、インストラクターは出入り口で「お疲れさまでしたー今日あのポーズちゃんと取れてましたねー!」なんで生徒さんに声掛けしてました。 生徒さんたちも笑顔で帰って行かれました。
LAVA-ラバ-のいいと感じたこと・そうでないこと
いいと感じたこと
- 店内がきれい
- インストラクターの指示が細かく、レッスン終了後でも丁寧に指導してくれるので初心者でも安心
- レッスンによっては上級者向けのものもたくさんあるので、極めていける
- リーズナブル
- 永久会員という制度なので退会しても気が向いたときにスタジオ料を払えばレッスンが受けられる(ただし会員カードが必要。紛失の場合は再発行手数料あり)
イマイチと感じたこと
- 良くも悪くもフレンドリー
- 受付の勧誘がしつこい
- 毎週同じ時間に同じレッスンがある訳ではないので、同じものは受けにくい
- 古い店舗は初心者向けのレッスンが少なくなっている場合がある
フレンドリーなので、お友達みたいになっている会員の方もたくさんいたので好きな方には良いですね。レッスンも色んなレッスンを受けたい方はちょうど良いと思います。
当日入会はべつにしなくてもいい。
ホットヨガ体験が終わって今日はどうだったか聞かれつつ、入会するかしないかを決めます。 勧誘はインストラクターは特にしつこくなかったように思いました。 実際体験に4人来られてましたが、2人は当日入会はせず帰りました。
入会は当日中にした方がお得ではある。
入会は、体験当日が断然お得になっています。 キャンペーンや入会コースにもよりますが、わたしは適用されるコースに申し込んだので入会金とメンバー登録金は0円でした。 さらに2ヶ月会費無料、3ヶ月目から通常料金になるキャンペーンがあったので一番高いフリーのコースにしました。
入会コースは4つ(2017年現在)
- 登録店舗限定・月4回通える
- 2店舗利用可能・通い放題(フルタイム)
- 2店舗利用可能・通い放題(17:00まで)
- 全店利用可能・通い放題
料金は8000円ぐらいから1万円強ぐらいまでです。
利用店舗には、水素水サーバーがありこちらも月額1100円で飲み放題のプランがありました。 専用のケースを買わないといけませんが今回は、ケースもプレゼントだったのでこちらも試しに飲んでみることにしました。 店舗で買うまたは自宅から持ってくることを考えるとたくさん通う予定の方は、申し込むほうが荷物が少なくなります。 水素水に関してのメリットはわたしにとってはこれだけですね(毒素を出してくれる等の効果はあるそうです)。
キャンペーンを上手く使おう!
新規オープンのお店や、今回のキャンペーンのように最初の2ヶ月間はレッスン料無料、3ヶ月目はお得な料金になっていることが多いです。 なのでペースが掴めていない最初のうちは一番高いレッスンがたくさん受けられるコースを選んで3ヶ月目でコース変更をするのがお得だそうです。
キャンペーンはお得に利用は出来ますが、『解約・休会は○ケ月後より』などの条件がいていることがほとんどのようです。 コース変更は入会月含む3ケ月後から可能で、変更は前月の15日までに店舗で手続きをしないといけません。
わたしはきっと、コース変更をするでしょう!(・∀・)忘れないように気をつけます。 ※速攻忘れて無駄なお金を支払いました!気を付けましょう!
入会に必要なもの
入会に必要なものは、
- 本人確認書類(免許証など)
- キャッシュカードまたは通帳コピー
- 金融機関届出印
- 登録金、月会費(初月・翌月分)
わたしの場合はキャンペーン中だったので、当日必要なお金はありませんでした!
入会する場合はコースを選んでシャワーを浴び着替え、その後受付で手続きをし完了したら終了です。
ホットヨガ体験後、入会する場合必要なもの
手ぶらセットなどを使用しない場合には、ヨガウェア、ヨガマットなどが必要になります。
受付でそのままヨガマットなどのセットが購入できますが、LAVA専用のものを購入しなくても構わないのでネットなどで揃えた方が安く済むでしょう。 ヨガウェアはネットで安く買えますし、インストラクターさんにどこでヨガウェア買ってるか聞いたら「H&Mですよ!」と言ってました。質より安さ。
初めてのホットヨガを終えて…体験してよかった3つのこと
初めてのホットヨガを終えて、体験申し込みをして良かったなと思いました。
社会人になると、家と職場の往復・休みの日も家でゴロゴロしがちですよね。 そして、鏡に映る自分は「どちらさま?」状態。
ジョギングなどの比較的安く始められるようなものではなく、有料のLAVAに通うのは『お金払ってるんだから、ちゃんと行こう』と自分に性格上そうなるだろうと思ったから。 ジムとは違い、激しい動きもなくある程度自分のペースでしっかり汗もかけるし筋肉もつきそう。面倒臭がり、運動音痴のわたしでも続けることができそうです。
日常を忘れていたことに気づく
ポーズを取ることに必死になるので、雑念が入ってきませんしホットヨガの間は日常のモヤモヤはどこかに飛んで行ってしまっていました。 というのも、終わって荷物持ってシャワー室に行く辺りでやっと「今日の晩ごはんなににしよ」という日常が戻ってきたので、その間はそういったことを考えていなかったことに気づきました。
何も考えない時間って意外と少なくなりがちですが、一度そういう時間を持つとその後は頭がスッキリしています。 家に帰るとバテてしまうかな~と思っていましたがいつもより元気に過ごすことができました。
便通があった
わたしは本当にひどい便秘で、1週間ないことなんかザラなんですね。 ですが、実はレッスン中からお腹が動いている感じがして帰宅したらすぐに出て行ってくれました! 翌日もお通じありました。これは嬉しい!
翌日、肌がうるおってる!?
予想通り筋肉痛というか、最早使い痛みがやってきました。 股関節が凝り固まっていたらしくギシギシ言っています…。肩回りも痛いといえば痛いのですが、いつもより稼働領域は広く血行が良いのを感じます。 あと最大に嬉しかったのが お肌がうるおっていること! 乾燥していない、というのが正解かもしれませんがこころなしかモチモチしています。ホットヨガでかく汗は保湿効果があるそうで、これが一番うれしい効果かもしれません。
ホットヨガスタジオLAVA
全国280店舗以上あり、お引越しなどがあっても、どこでも見つけやすいのが特徴です。うちの近隣だけでも5、6店舗あります。最近ほんとによく見かけますね。
- 約80%が未経験からのスタート
- 女性限定の店舗がほとんど。肉をさらしても恥ずかしくない
- 体験を受けても必ずしも入会しなくてよい
- 男性が通える店舗もあるので、ひとりでなくパートナーと通える
一緒に受講した方も20~70代ぐらいで幅広かったです(一緒に体験を受けた方が70代でした)。ちなみに女性限定の店舗がほとんどですが、わたしが通っている店舗は女性も男性も通えるタイプの店舗なので男性もチラホラ見かけました。
ラバのキャッチフレーズがダイエットいらずのカラダになんですね。健康的に痩せられて、筋肉もつくから基礎代謝があがるのでしょう。 すぐに効果が認められる訳ではないですが、少なくともじわじわ効いている実感はあります。
始めるのは早ければ早いほど良いです!わたしはいつも始めるのが遅いんですが、運動音痴だし…体力ないし…とか、通う時間ないし…とかで悩んでいる方も常に色んなキャンペーンをしているので、どのキャンペーンもしっかり使うには月初めに行くのがオススメです! 一度日常を忘れて、心も体もデトックスしませんか?
関連記事 ヨガ体験2回目
ブログランキングに参加しております。良かったら応援ポチっとお願いします。